こんにちは、さとです(/・ω・)/
FPや節約とは関係ないかもしれませんが、ひとり旅や新婚旅行の旅行記をブログにまとめています。
全ての旅行記事はコチラ↓
海外旅行の旅行記まとめ(フランス、ベルギー、ドイツ、オーストリア、チェコ、ハンガリー、オランダ)
今回は、フランス旅行2日目
パリで有名なショコラトリーのジャックジュナンに行ってきました。お土産の生キャラメルに加え、店内でパリパリのミルフィーユを頂きました!
ジャックジュナン
さてここから歩いて5分ほどのところに私が目指すべきジャックジュナンがございます。
あのパティシエ青木さんがおっしゃってただけで楽しみでしょうがない。
この旅で地図の凄さをひしひしと感じています。
メトロがどの方向(北向きや西向き)に走っているか確認して、出口は単純ですのでメトロの進行方向から東西南北を確認すればまず迷わなかったです。
大通りも多く結構パリ市内の道はわかりやすいかと思います。
ジャック・ジュナン・フォンドゥー・オン・ショコラ
営業時間:11:00~19:00(土は~20:00)
ジャックジュナンはそれほど外観は目立つ感じではありませんでした。
ただ、予めテレビで店内の様子を知っていたためすぐにわかりましたよ。
ジャックジュナンは、もともとはチョコレートのお店。
しかし、テレビでは生キャラメルとミルフィーユが紹介されてました。
それを見た私は・・・
そりゃあ素直に従いますよね~(*^_^*)
キャラメルはお持ち帰り、ミルフィーユはサロン・ド・テと呼ばれる店内で頂くかたちになっています。
どうやら地元でもかなりの人気店らしく、すでに2組ほどサロン・ド・テでは並んでいました。
もちろん日本人ではないですよ。
わくわく、わくわくです。
まぁ、店内もそんなに広くないってこともありますがね。
螺旋階段のなぞ
そして、なぜかフランスには螺旋階段を良く目にします。
ホテル、凱旋門、サントシャペル教会、そしてジャックジュナン。
螺旋階段が主流なのでしょうか。
気になったので調べてみました。
調べた中でひとつ興味深い記事が。
螺旋階段は通常は時計回りになっています(確かにホテル、凱旋門、サントシャペル教会は時計回り)これは中世の時代に敵陣に攻められる際を想定しているとのこと。
???
どうゆうことかというと、下から上へ攻める際は時計回りですが、上から守る際は反時計回りになります。
通常右利きの方が剣を振り回すにはどちらが都合がいいか…
そう、時計回りの場合は攻めにくいですよね。
こういったことがもしかしたら関係しているのかもしれません。
店内でジャックジュナンのミルフィーユ
話はそれましたが出てきたミルフィーユの話を。
今回ひとり旅で参りましたが、テレビの影響もあってか日本の方もいらっしゃったのでご一緒させていただきました。
食べたことない味とまではいきませんが、美味しいです。
なんといっても食感がすごくてパリパリなんですよね。
青木さんではないですが、パリだけにとテレビで言っていましたね(笑)
このお店のこだわりは頼んでから焼き上げるため出来立てを食べられるというところと、1枚1枚きれいに生地が分かれる食感ですね。
なかなかうまくは食べれませんでしたが、落ち着いた雰囲気でコーヒーを飲みながら優雅な時間を過ごしました。
パリのお土産にも:ジャックジュナンの生キャラメル
お土産にこれまたテレビで紹介されていた生キャラメルを購入しました。
生キャラメルなので使用期限はどうなのかな?
日本には持って帰れないのかなぁ?
と思っていたら、マンゴー味は常温で2週間、それ以外の味は常温で3週間が使用期限とのことでしたので全部で20個買いましたよ。
人気がありそうなマンゴー味、ミルク、ナチュラルの3種類。
気になるお値段は量り売りで110ユーロ/kg…
いまいちピンとこないと思うので、私が購入した20個は24ユーロ(約3300円)くらいでした。
ひとつ160円の生キャラメルとは…物価が高いとはいえなんとも贅沢な一品です。
味については、ホテルについてから頂いたのでコチラに記載してます。
お土産にしたのでめちゃくちゃ喜んでもらえましたよ。
ちなみに日本にいても購入できますが、とてつもなく高い…
どうしても欲しいという方は、日本でも購入してみてください↓
※以前はネットショッピングでも売ってたのですが、コロナの影響か残念ながら現在販売されておりません。
17時くらいにお店に入りましたが気づけば19時くらいになってました。
お腹もすいてきたので、ご一緒頂いた日本の方と一緒にモノプリというスーパーによった後、夜ご飯を食べに行くことにしました。
レピュブリック駅前に戻り、どこに入ろうか悩んでいたところ、せっかくなのでエスカルゴを食べようとなりエスカルゴがあるお店を探すことに。
初のカタツムリ料理エスカルゴ…気になるお味は…
次の記事はコチラ↓