コロナウイルス対策によりロイヤルラウンジの内容が若干変わっていますので、参考程度にご覧ください☆
2020年1月にプリンスホテルのプラチナステータスを紹介してもらい、さっそく京都にあるザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)に宿泊してきました!
ブログを書いている方は、プリンスポイントを貯めて泊まる方が多いと思いますが、僕は閑散期に株主優待券を使用することで少しお得に宿泊できました。(2人で10,000円ちょっと)
西武HDの株主優待券を使ってプリンスホテルにお得に宿泊する方法
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)では、プラチナ特典の恩恵のひとつ=無料でラウンジを利用できるところが一番の魅力かなと思います!(^^)!
さと
プリンスホテルのプラチナメンバーになるにあたって、ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジの情報を検索しましたが、情報が古かったり少ないように感じたんですよね。
今回は、2020年2月にザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジを体験してきましたので、口コミ情報としてレビューしてみました☆
これからロイヤルラウンジの使用を検討している方の参考になれば幸いです!
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジとは?
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)には、ごく一部の宿泊客にしか使用できないロイヤルラウンジがあります。
ロイヤルラウンジでは、アルコールを含む飲み物と軽食を頂くことができます。
さと
僕のような庶民には未体験の領域です(・ω・)
プリンスホテルの中でもラウンジがあるホテルは少ないんですよね。関西の近隣ホテルでは、広島・京都・名古屋の3つだけのよう。
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)の場合は、ロイヤルフロアに宿泊している宿泊客および、プリンスステータスのプラチナメンバー会員に限られています。
同伴者は追加料金が掛かるとHPには記載がありますが、プラチナ会員同室の場合は無料で使用することができます。(プラチナメンバー会員が増えているのでいずれ改悪する気もしますが)
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジ営業時間
2020年2月時点での営業時間は以下の通りです。
ちょっと前に変更があったとホテルマンの方がおっしゃってました。
- 朝食:7-10時
- ティータイム:11-17時
- カクテルタイム:17-19時
- ナイトキャップ:19-21時
宿泊時に頂いた案内のパンフレットがありますので、こちらをあげておきますね(^^)/
残念ながら17時以降になると13歳未満の入室ができなくなります。
僕たちは夫婦+0歳児と一緒に来たので、夫婦が入れ違う形でロイヤルラウンジを使用させてもらいました。
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジを口コミレビュー

ロイヤルラウンジからの景色
今回の宿泊の目的のひとつが“ロイヤルラウンジがどんな感じか体験すること”でした。
実際にザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジがどんな感じだったのか、さとの口コミ情報としてレビューしてみます!
ロイヤルラウンジ入室
まずは、ロイヤルラウンジへの入室です。
ロイヤルラウンジは1階エレベーターの奥にあります。
チェックイン時にカードキーを宿泊人数分貰えるので、ロイヤルラウンジの入り口でカードキーをかざすと入室できます。
左手に受付がありますので、ホテルマンの方がいらっしゃれば部屋番号を伝えます。
僕たちが入室する際は、不在でしたが、後から部屋番号を確認しに来られました。
ロイヤルラウンジの席数や広さは?
ざっと数えた感じでは、テーブルが13卓、座席数は33席+ソファー席といった感じでしょうか?
入り口には本や雑誌、新聞が置いてありました。
ラウンジなので、難しそうな本がいっぱいあるようです(;^ω^)
イオンラウンジにはある絵本など子供向けの本はありませんでした。(比較対象が間違っているかも(;^ω^))
平日に訪れたので、混みあっていることはなかったですね。
夜の時間帯でも5-6組といったところでしょうか。
外は自然を感じられる庭園があり、非常に落ち着いた時間を過ごすことができます。
広いテーブル席にはコンセントもありました。
もちろんWi-Fiも使えるので、パソコン仕事が捗りますね。実は、このブログもロイヤルラウンジである程度書きました(;^ω^)
人が少なくて集中できる、コーヒーからアルコールがあって毎日でも通いたくなる環境です(*’ω’*)
ロイヤルラウンジの飲み物
おそらく全時間帯で共通かと思います!
ソフトドリンクに、コーヒー・紅茶、アルコールと3つに分かれてました( ̄ー ̄)
僕たちが訪れた際のメニューを載せておきますね☆
ソフトドリンク
- 水
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- アップルジュース
- シソジュース
コーヒー・紅茶
- コーヒーマシン
(ブレンドコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、アイスコーヒー、アイスカフェラテ) - 紅茶
(カモミール、ダージリン、イングリッシュブレックファースト、カフェインレス、レッドベリー、アッサム、緑茶)
アルコール類
- ビール
(一番搾り、スーパードライ、ドライプレミアム、黒ラベル、プレミアムモルツ、エビス) - ノンアルコールビール(零ICHI)
- 日本酒
- その他
(ジンジャーエール、コーラ、炭酸水、トニックウォーター)
さと
お昼の時間帯からビールが飲み放題、しかもキリン・アサヒ・サントリー・サッポロと全銘柄なんて嬉しすぎる(^^♪
ティータイム(11-17時)の口コミレビュー
まずは初日のティータイムの内容です。
僕は昼間からビールを片手にすべて頂きました☆
昼間からのお酒は幸せです(^^♪
ケーキや和菓子などのスイーツ・お菓子・パンの3つに分かれていました。
ケーキや和菓子
最初来た時は、2つのケーキと生八つ橋が出ていました。その後ガトーショコラが追加で出されました。
- マロンケーキ
- 茶音(ホワイトチョコと抹茶のケーキ)
- 生八つ橋
- ガトーショコラ
茶音というケーキが何層にもなっていて、複雑な味でしたがオススメです。
生八つ橋は出てきた直後はしっとりして美味しかったですよ( ̄ー ̄)
お菓子
最初来たときは、ティラミスチョコとパレット、ガレットの3種類でした。
その後、カレーせんべいというお菓子が追加されました。
- ティラミスチョコ
- パレット
- ガレット
- カレーせんべい
どれもおつまみにもなるかと思います。パレット、ガレットはサクサクで超絶カロリー高そうでした(; ・`д・´)
パン
パンのメニューはこの3種類で最後まで変わらずでした。
- いちごデニッシュ
- メイプルプレッツェル
- 黄金麦(ベーコンエピ)
カクテルタイム(17-19時)の口コミレビュー
カクテルタイムの時間帯になると、その名の通りお酒が一気に追加されました。
料理も京都のおばんざいと言うのかな?全部で4種類頂けましたよ(^^♪
アルコール
僕はビール、日本酒、ワインくらいしか飲まないので、あまりこの辺のお酒についてはわかりません(;^ω^)
焼酎・梅酒・ウイスキーやその他リキュールといったところでしょうか?
ただ日本酒は英勲の純米大吟醸!!!
京都の日本酒で英勲は結構有名というか定番かと思いますので、これが飲めるのは京都への旅行者にとっては嬉しいのではと思います。
後日、お土産ショップに売ってましたが、2,744円(税込)もする日本酒でした(; ・`д・´)
僕は、引き続きビールと英勲、スパークリングワインを頂きました。
軽食(おばんざい)
おばんざいと言うと聞こえが良いかもしれませんが、お惣菜というか軽食ですね。
最初は3種類あって、サツマイモのレモン煮が追加されました。
- かぼちゃ煮
- サーモンのポテトサラダ
- ちりめん山椒入り小松菜おひたし
- さつまいもレモン煮
ちりめん山椒が京都らしいかな?ただ山椒はそこまで強くありませんでした。旅行客も来るので控えめにしているのかもしれませんね(;^ω^)
さつまいもレモン煮は、翌朝“いと桜”の朝食ビュッフェでも提供されていました。
【宿泊記】グランドプリンスホテル京都のいと桜朝食ビュッフェを口コミレビュー
ナイトキャップ(19-21時)の口コミレビュー
ナイトキャップの時間帯になって10分ほどで京都のおばんざいが取り下げられ、チーズとクラッカー、スイーツが提供されました。
- ウォッシュチーズ
- ブルーチーズ
- クラッカー
- マロンケーキ
ブルーチーズは臭みがほとんどなく、一般的なカマンベールチーズのような味わいでした。
チーズ類は翌朝“いと桜”のビュッフェや、ロイヤルラウンジの朝食メニューでも引き続き提供されていました。
マロンケーキは、ティータイムでも提供されていたデザートですね(^^)
1時間後くらいには、チーズが下げられて、さらにスイーツが追加されました。
- マカロン
- ガトーショコラ
- 茶音
マカロンはティータイムでも見なかったメニューですが、ピスタチオやココナッツ?の味がして美味しかったです(^^)/
朝食(7-10時)の口コミレビュー
プリンスホテルのプラチナメンバー特典があれば、無料の朝食が付いてきます。
そのため、わざわざロイヤルラウンジの朝食を頂かなくてもよいのですが、せっかくなのでどんなものか確認してみました。
僕たちは、まずロイヤルラウンジの朝食を下見だけしました。
“いと桜”の朝食ビュッフェと被っているかなとも思ったので(実際はほとんど被ってなかったです)
【宿泊記】グランドプリンスホテル京都のいと桜朝食ビュッフェを口コミレビュー
朝食ビュッフェを頂いた後に、ロイヤルラウンジの朝食を少しだけ頂きました。
パン類、洋食一品もの、冷製・スイーツの3つに分かれていました。
パン類
- パルミエ
- ミニバタークロワッサン
- ブルーベリーデニッシュ
お腹いっぱいで、朝食時にはこれらは食べれませんでした(;^ω^)
洋食一品もの
- エッグココットトリュフソース
- ゆで卵
- ベーコン
- ソーセージ
トリュフソース期待しましたが、残念ながらトリュフの風味は感じられませんでした。
個人的には、京都ぽーくのソーセージがしっかりと味が締まってて美味しかったです☆
冷製・スイーツ
- サラダ
- ヨーグルト(パルテノ)
- コールドミート
- ブルーチーズ
- フルーツ盛り合わせ
- 夕張メロンプリン
- 洋ナシのムース
いちごが甘くてウマーでした(^^♪
洋ナシのムースは器が可愛い☆少し甘いですが、これも美味しくてオススメです!
朝食ビュッフェ会場は他の宿泊客もいっぱいいるため、結構乱雑でしたが、ロイヤルラウンジは相変わらず2-3組しかいないため、優雅な朝食タイムを味わえるかと思います。
また、次回行くときは、先にロイヤルラウンジの朝食を満喫した後に、ゆっくりできそうな和定食の朝食会場に遅れて行こうかなと思ってます。
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジまとめ
ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧グランドプリンスホテル京都)のロイヤルラウンジを使ってみた感想をまとめてみました。
- プリンスホテルのプラチナメンバー会員は素泊まりプランでも無料で使用できるのでコスパは抜群
- アルコールは種類が豊富でお酒好きにオススメ
- 軽食やスイーツは種類・量は少なめなので過度な期待はしない方が良い
ラウンジ使用は童貞でしたので、空港やホテルにある他のラウンジとの比較はできませんが、一番安い時期に行ったので2人で10,000円ちょっととコスパは抜群!
西武HDの株主優待券を使ってプリンスホテルにお得に宿泊する方法
さと
皆さん是非プリンスホテルのプラチナステータス会員でラウンジを一緒に楽しみましょう(^^♪
レビューありがとうございます。
大阪在住のものです。
私もお盆休みにGOTOキャンペーンの楽天トラベルで ラウンジ利用付きでプリンスホテルを予約しています。
どんな感じかな~
と思っていましたので参考になりました!
コメントありがとうございます❗️
GOTOでの宿泊いいですね(^-^)
7月にも泊まりに行ってきまして、大まかな部分はこの記事通りですが、コロナの影響でスタッフさんに声を掛けて取ってきてもらうスタイルに変わってました(^^)
なので、少し種類が少なくなってるかもですけど、十分僕は楽しめましたので、ラウンジでの時間を是非満喫してきて下さい(*^▽^*)