長野県諏訪市の観光と言えば、何が思い浮かぶでしょうか?
諏訪湖の花火大会はもちろんのこと、冬場ごく稀に現れる御神渡り[おみわたり]、君の名はの聖地と言われている立石公園、7年に1度開催される御柱祭、思ってた以上に観光する場所があるんです。
そんな諏訪市の観光でおすすめなのが、日本酒の飲み歩きができる酒蔵めぐり!
無料の試飲だけでもOK、沢山飲むのなら飲み歩きのための「酒蔵めぐりクーポン」を購入するのもオススメです!
実際に諏訪の酒蔵めぐりで主要な5か所の酒蔵=諏訪五蔵を飲み歩きしてみたので、オススメのお酒やクーポンを紹介します。
諏訪五蔵と呼ばれる5つの酒蔵とは?
JR上諏訪駅から500m-1km、歩いて10分ほどのところに諏訪五蔵と呼ばれる5つの酒蔵が並んでいます。
上諏訪駅に近い酒蔵から、舞姫・麗人・本金・横笛・真澄の順です。真澄だけ少し離れてますが、舞姫から歩いて5分程度なのでホント酒蔵が密集してる感じです。
舞姫(まいひめ)
麗人(れいじん)
本金(ほんきん)
本金酒造さんだけ日曜日定休なので注意が必要です。
横笛(よこぶえ)
真澄(ますみ)
1662年創業の老舗酒蔵、諏訪五蔵の中で最も知名度の高い酒蔵です。
全国的にも知名度が高く、百貨店やAmazon、楽天などでも購入できます。
諏訪五蔵酒蔵めぐりクーポンとは?
もともとは年2回春と秋に開催される”呑みあるき”のイベントしかありませんでした。
このイベントがもの凄い人で大盛況、1年を通して諏訪のお酒を楽しんでもらいたいということになり、数年前に”ごくらく酒蔵めぐり:諏訪五蔵 酒蔵めぐりクーポン”が誕生しました。
この酒蔵めぐりクーポンがとてもお得なので紹介しますね!
酒蔵めぐりクーポンの値段
5つの酒蔵を回れて1800円です。
ちなみに、年2回の呑みあるきイベントは2018年は2700円と普段よりも割高です(;^ω^)
酒蔵めぐりクーポンの有効期限
1番のポイントは1日で全てを回らなくてもいいんです!なぜなら有効期限がないんです。
例えば、旅行初日に舞姫・麗人・本金、2日目に横笛・真澄と分けて使えるんですね。
さらに言うと、1ヶ月後や1年後に残りの酒蔵をめぐることも可能なので、諏訪湖の花火大会で毎年来る方や季節ごとに諏訪市に観光に来る方にもおすすめです(^^)/
酒蔵めぐりクーポンの内容は?
酒蔵めぐりクーポンは、5つの酒蔵どこでも購入できます。
試飲用のごくらくセットを購入すると、試飲用のグラス・バッグ・クーポンが付いてくるのです。
お土産用のグラスとバッグがついて1800円だと高くはないですよね?
仮に、5つの酒蔵の試飲だけで1800円だと高いかもと感じるかもしれませんが、実際に酒蔵に行ってみるとほとんどのお酒を試飲することができます。
[真澄の宮坂醸造さんだけ、試飲できるお酒が決まっています。]
舞姫さんでは、高価な純米大吟醸も試飲させてもらえました。
一升瓶で8000円のお酒が飲めるのは、かなりお得かと思います!
2-3杯だけならあまりお得感はないかもしれませんが、お酒好きで沢山の種類を飲み歩きたいならかなりお得なクーポンかと思います。
酒蔵めぐりクーポンがなくても無料で試飲はできる
これまでは、酒蔵めぐりクーポンについて紹介しましたが、クーポンを購入しなくてもおちょこ程度であれば試飲させていただける酒蔵がほとんどでした。
[↑写真は麗人さんにて撮影]
ただし、純米大吟醸など高価なものは試飲できません。
それでも、2-3種類だけとかではなく各酒蔵で10種類以上と意外と多くの銘柄が試飲できますよ。
舞姫さんでは、少し変わったワインのような日本酒も試飲ができて大変満足しました!
ワイングラスで飲む日本酒、若い女性にオススメです!
そんなにお酒が飲めない方、あまり時間のない方でしたら、わざわざ酒蔵めぐりクーポンを買わなくても無料試飲だけで十分に満足できるかと思います。
諏訪五蔵飲み歩いてみた感想まとめ
- 大吟醸が飲めてグラスもついて五蔵試飲し放題1800円は超お得
- 有効期限がないので1日でなく何日かに分けて回れるのは便利
- あまり飲めない方も無料試飲コーナーで10種類以上のお酒を試飲できる