火災保険は価格.comで相見積りも地震保険の割引でトラブル発生

記事内に広告を含みます

火災保険価格.com

さと

こんにちは、さとです(^^)/

今回は注文住宅の火災保険・地震保険をどのようにして選んだかについて解説します。

初めてこのブログを見る方もいるかと思うので、最初に簡単に紹介だけ☆

管理人さとは、大手ハウスメーカーではなく、地場工務店で新築注文住宅を建てることになりました。

ベストではなくベターな家

全ての仕様をグレードアップすれば、もちろん良い家ができますが、それでは予算がいくらあっても足りませんよね。

基本的な考えとして、我が家は“ベストではなくベターな家”を目指しています。

家は暮らしと共に変化するものなので、ベターな家で快適な暮らしができればと思っています。

家づくりのまとめ記事はコチラからどうぞ↓

明石高栄建設工務店口コミ 高栄建設の口コミ:明石の工務店で注文住宅を建ててみた-まとめ

火災保険や地震保険、不動産屋さんや銀行から勧められた保険に安易に入っていないでしょうか?

僕は、価格.comさんを通じて、複数の見積もりをもらい、必要な部分に絞って保険に申し込むことにしました。

しかし、そこで地震保険の割引でトラブル発生!!

まさかの耐震等級2の証明が取れない事態に。

まだ、解決はしていないのですが、なぜこんなことになったのかを含めて、忘備録として紹介できればと思います。

火災保険は水害を含めないプランで契約

火災保険を決めるにあたって、あまりに情報が少なかったので非常に困ったのですが、イオン銀行さんとのやり取りが大きかったです。

銀行員

火災保険はもう決まってますか?

ネットから複数見積もりを取ったので、そちらから選ぶつもりです

さと

銀行員

そうなんですね。イオン銀行からも紹介できるのですが、ネットの値段には敵わないので、そちらで決めた方がいいと思います

めちゃ優しい営業の方で良かったです!!

ということで、価格.comインズウェブダイレクト火災保険iehoの3つからそれぞれ見積もりを貰うことになりました。

相見積もりの結果、価格.com経由で申し込むことに決定

火災保険の見積もりだけは早めに動いてまして、引き渡し予定の半年-4か月前くらいに見積もりを貰いました。

間取りが決まらないと、細かい金額が出ないので、ちょうど間取りが決まった後くらいですね。

結論から言うと、必要な保険を選べて、値段も安かった価格.com経由のAIG損保に決めました。

新しい我が家は、ハザードマップ上は水害の危険性がないことから、水災を外せるプランで申し込みました(昨今の異常気象で少し心配ではありますが)。

また、小さい子供が家具・家電を破損したときに適用される、“不足かつ突発的事故”のオプションを追加することにしました。

さと

SNS見てると、小さい子がテレビの液晶を壊してしまったという事例をちょこちょこ拝見しますよね

Web割引・築浅割引・耐震等級割引が適用されて、19万円強といった見積もりです。

見積もりの金額は、契約時までは有効でないため、実際に引き渡す直前の8月に再度取り直すことになりました。

トラブル発生!耐震等級2の書類がなく地震保険割引が適用外に

新築物件の引き渡し日がある程度決まった8月、火災保険の見積もりを取り直すことにしました。

前回の見積もり時では、おおよその建物価格や広さしか分からなかったため、細かい数字に修正してもらい、申し込み用紙を送ってもらいました。

さて、ここで大きなトラブル発生です!!

我が家、耐震等級2の家をお願いしていたのですが、なんと、耐震等級2を証明する書類がないとのこと。

耐震等級2証明できない

さと

ないってどうゆうこと?何が宜しくや!!

耐震等級2の設計はしているが、申請はしていなかったとのこと。

これって医学部を卒業はしたけど、医師免許取ってないのと同じようなもんでしょ。

掘り下げて話を聞くと、なぜか代わりに省エネ等級4という、こちらが頼んでもいない基準の申請をしていたそうな(*´Д`)

何が原因かというと、3月に次世代住宅ポイントで耐震等級2を証明する書類が欲しいと言ったときに、何かの手違いで担当の営業さんと建築士さんの間で省エネ等級4を申請することになったみたいです。

これについては、とりあえず頼んでもいない省エネ等級4の申請費用は返してもらいましたが、どのような補填?があるのかは、まだ協議中です。

MEMO

耐震等級があるだけで、地震保険は5年で数万円安くなります。

今後南海トラフ地震が起こることを想定すると、仮に売るとしたら売却価格にも響きますよね(一一”)

結局、最終的な火災保険と地震保険の金額は21万円弱になりました。

火災保険は価格.comで相見積りまとめ

火災保険は今回価格.comさん経由で申し込みましたが、条件によっては他サイト経由の方が安くなったといった口コミもありました。

間違っても、不動産屋さんや銀行経由で申し込まないように(^^)/

大きい金額ですし、手間でなければ複数相見積もり貰うことをオススメします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください