さと
今回は注文住宅のお風呂(システムバス)TOTO“サザナ”のWeb内覧会です。
初めてこのブログを見る方もいるかと思うので、最初に簡単に紹介だけ☆
管理人さとは、大手ハウスメーカーではなく、地場工務店で新築注文住宅を建てることになりました。
全ての仕様をグレードアップすれば、もちろん良い家ができますが、それでは予算がいくらあっても足りませんよね。
基本的な考えとして、我が家は“ベストではなくベターな家”を目指しています。
家は暮らしと共に変化するものなので、ベターな家で快適な暮らしができればと思っています。
家づくりのまとめ記事はコチラからどうぞ↓
高栄建設の口コミ:明石の工務店で注文住宅を建ててみた-まとめお風呂選びについてはコチラの記事にまとめています↓
今回は、TOTOサザナのWeb内覧会、そして実際に使用してみて2ヶ月後の口コミ・レビュー記事として紹介できればと思います。
TOTOサザナのWeb内覧会
我が家のお風呂はほとんど標準仕様、オプションで開き戸のみ追加しています。
タイプ | HTシリーズTタイプ |
サイズ | 1616の1坪 |
色 |
|
オプション | 開き戸:+8,635円 |
コチラが入居前のTOTOサザナの写真です(/・ω・)/
全面白色のパネルにしたため、見た目はそこまで高級感はない普通のお風呂かと思います。
TOTOサザナを2ヶ月使ってみての口コミレビュー
約2ヶ月TOTOのサザナを使用してみましたが、非常に満足度が高いです。
今のところデメリットが思い付かないので、良かったと思えるメリットのみレビューしますね。
もともと良いなと思っていたのは次の5つです。
- お掃除ラクラクカウンター
- お掃除ラクラクほっカラリ床
- お掃除ラクラク排水口
- 魔法びん浴槽
- ラクかるふろふた
これらに加え、気になる周辺パネル色や汚れの付き具合についてもレビューしますね。
1.お掃除ラクラクカウンター
掃除のしやすさはまずまずですかね。
ただ、リクシルのアライズのように取り外しができる訳ではないので、この点はマイナスかと思います。
2.お掃除ラクラクほっカラリ床
お掃除の方(汚れが付きにくい)はコーティングがしてあると言うことなので、何年も使ってみないとわからないかと思います。
一方で、寒い季節でも冷たく感じず、乾きやすさも翌朝までにはほとんど乾き申し分なく使用できています。
3.お掃除ラクラク排水口
排水口にたまった髪の毛は、毎日取り除いています。
リクシルのアライズにもあったように、お風呂の排水で髪の毛がまとまるので、掃除しやすいことを実感しています。
4.魔法びん浴槽
お風呂選びにあたって、保温機能が高い点もサザナに決めた理由のひとつでした。
今のところ、時間を空けてお風呂に入ることは少ないですが、2時間程度なら追い炊き機能を使わずに普通に入っています(^^)/
カタログにある4時間後の温度低下を2.5℃以下に抑えるという文句を実感できるかと思います。
5.ラクかるふろふた
これもTOTOショールームで実際に手に取って気に入ったサザナの特徴のひとつです。
ジャバラでなく、重さも軽いため扱いが簡単です。
軽すぎるので、1歳の子供が持ち上げてしまうほどです(;^ω^)
そのため、毎日水切りワイパーで水分を取り除いて乾燥させて使用できています。
表面は凹凸があるのでふろふたも翌朝にはしっかり乾いています。
6.周辺パネルの色、汚れの付きやすさ
お風呂選びの際、見た目も気になりましたが、より重視したのが掃除のしやすさでした。
4面同色で鏡面のアラゴナホワイトを選びましたが、個人的には正解だったと思っています。
毎日水切りワイパーを使用して掃除がしやすく汚れも付きにくいです。
また、濃い色で目立つ石鹸カス汚れも目立たないため、非常に満足しています。
7.浴槽の色、汚れの付きやすさ
浴槽の色にこだわりはなかったんですが、少し高級感のあるジュエリーホワイトに奥さんが満足していました。
浴槽の汚れは目立ちはしませんが、汚れの付きやすさは普通ですね。
浴槽の掃除はお風呂あがりに毎日、簡単にスポンジでこすっています。
実際に使用しているTOTOサザナを公開
少しゴチャゴチャしてて申し訳ないですが、現在のお風呂はこんな感じです。
洗面器はKEYUCAで、バスチェアはカインズホームで購入しました。
標準仕様で付いていたシャンプー類などの収納棚ですが、僕たちは使用していません。
さと
無印良品で購入したアルミフックのマグネットタイプ、3COINSで購入したマグネットフックを使用しています。
マグネットフックはこんな感じのものです↓
2021年1月追記
概ねTOTOサザナには満足だったのですが、もう少しきめ細かいシャワーがいいなということになり、シャワーヘッドのみ別で購入してみました。
CMやイオンなどのショッピングモールでも度々目にするミラブルにとても興味があったんですが、如何せん値段が3万円以上と高い(;^ω^)
ミラブルは以前泊まったホテルで気持ち良かったので、非常に迷いましたが、安価な他メーカーのシャワーヘッドを購入することに決めました。
もともと節水タイプだったので、節水については大きく変わらないかもしれません。
ただ、
TOTOサザナのお風呂Web内覧会まとめ
以上、簡単でしたがTOTOサザナのお風呂Web内覧会でした。
TOTOのショールームにも行き、下調べもした結果、満足できるお風呂になったかと思います。
もし思わぬデメリット等があればまた追記しますね☆
ここまで読んで頂きありがとうございました。