
【口コミ】リーガロイヤルホテル京都Kazaのランチレビュー
今回は、関西Walkerで一番評価の高かったリーガロイヤルホテル京都のKazaに行ってきました!なかなか人気で空きがあまりないのが難点ですが、値段がこれまでにレビューしたランチよりも高い分、かなりのクオリティでした。そんなリーガロイヤルホテル京都Kazaのランチをレビューしたいと思います。
今回は、関西Walkerで一番評価の高かったリーガロイヤルホテル京都のKazaに行ってきました!なかなか人気で空きがあまりないのが難点ですが、値段がこれまでにレビューしたランチよりも高い分、かなりのクオリティでした。そんなリーガロイヤルホテル京都Kazaのランチをレビューしたいと思います。
いつかは一口馬主をやってみたいと思ってましたが、2018年ついに広尾サラブレット倶楽部で一口馬主デビューすることができました。一口馬主は、なかなか維持費が掛かるので最初の一歩が難しいとは思いますが、僕が広尾サラブレット倶楽部を選んだ理由と、実際の会費や評判をまとめてみました。
京都山科にある毘沙門堂。山科聖天と一緒に訪れることが多い京都の紅葉スポットです。山科が京都市内の端になるので、街中の紅葉スポットと比べると混雑はそれほどでもないのが嬉しいところ。今回は、実際に毘沙門堂に行った際の写真も含めて紹介したいと思います。
今回は、関西発HISバスツアー3つ目のスポット、紅葉の美しい”アクアイグニス・癒しの片岡温泉”について紹介したいと思います。
関西発HISバスツアー2つ目のスポット、紅葉の美しい”御在所ロープウェイ秋色空中散歩”について紹介しています。
神戸・大阪・京都発のHISバスツアー”焼き松茸×松阪牛!ダブル味覚食べ放題と御在所ロープウェイ秋色空中散歩♪アクアイグニス・癒しの片岡温泉”に行ってきました。まずは、このバスツアーのメイン、焼き松茸×松阪牛!ダブル味覚食べ放題の感想をレビューします。
これまで電気ケトルではティファールにお世話になっていましたが、コーヒーをドリップするときに液だれが気になり、買い足すことに。バルミューダの電気ケトルは高い、安くておしゃれな電気ケトルでは、dretecが気になりましたが口コミがイマイチ。結果、山善の電気ケトルYKG-C800を購入したのでその感想をレビューしてみました。
京都で有名なラーメン屋さんが山科東野に2017年に移転してきました!ミシュランでも紹介され、食べログの評価が3.8、以前は、二条城と北野天満宮の中間点くらいにお店を構えてて大人気だったラーメン屋さんです。そんな麺屋 裕さんの蟹塩そばを”特製裕盛り”で注文してみたので、その感想をレビューしたいと思います(^^)/
三重県は以前ウナギの産地として有名だったため、ウナギ屋さんが今でも沢山あるんです。伊勢にも多くのウナギ屋さんがあるんですが、その中でも伊勢西インターや伊勢インターから近いところにあった”本格炭火焼うなぎいしぐろ”の特上うな重をレビューしたいと思います!
京都の焼肉と言えば、祇園にある天壇を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?僕も最近まで知らなかったのですが、天壇って多店舗経営で京都だけでも10店舗近くあるんですね。その中で、山科の外環状線沿いにあるThe Dining 山科店のランチがコスパ最強だったのでレビューしたいと思います!